MENU

【要注意】子育て世帯のマンション購入!おすすめオプション徹底解説! 

こんにちは、くらげパパ(くらげパパ_Twitter)です😊

今回は「子育て世帯のマンション購入は要注意!おすすめオプション」について解説します。

この記事は11分で読めます。

マンションを購入してこれは付けてよかった。
ってオプションあるの?

実際にオプション付けた人の感想はどうなのかしら?

この記事はこんな人におすすめです。

この記事でわかること
  • 子育て世帯に向けて、マンション購入時に付けたほうが良いオプションがわかります
  • 実際にオプションを設置してマンションに住んでみた感想が分かります

初めてマンションを購入する方は「どのオプションを付ければいいのかわからない…」とマンションのオプション選びでで後悔するケースが非常に多いです。

私も新築マンションを購入しました。

そこでこの記事ではマンション購入時に付けておくとよいオプションについて紹介します。
この記事を読めば、初めてマンションを購入する方でも後悔しないオプションのつけ方が分かります。
マンションを購入を検討している方は必見です。

新築マンションオプションのおすすめを紹介する前に、

ギフトカードがもらえるキャンペーン
  • ①簡単なアンケートにwebで回答
  • ②売買契約書の写真データをアップロード

この2つをするだけで、もれなく5,000円分のギフトカードがもらえるキャンペーンを紹介します!

写真データをアップロードってなんか怪しくない?

大丈夫です!

あやしい会社のアンケート企画なら心配ですが、このキャンペーンは「リクルートのスーモ」によるものです。
既に何人もの人がアンケートに答えて5,000円のギフトカードをもらっている安心企画です。

せっかくのチャンスなので、ぜひ5,000円のギフトカードをもらってください!
このような、小さい積み重ねが資産を形成していきます。

アンケートに答えて5,000円分のギフトカードがもらえるキャンペーン

\ 期間限定なので、お早めに! /

くらげパパ

では、いってみよう!

スポンサーリンク
目次

リビングのクローゼットのスペースは広めに変更して収納力アップ

マンションの悩みはやっぱり収納力です。
私も引っ越しの時に思い切って断捨離しました。

中でもよかったオプションはリビングの「押し入れをウォークインクローゼットに変更」です。

でも、マンションって注文住宅みたいに間取りの変更ってできるの?

くらげパパ

実はマンションも新築購入時は、間取りの変更も可能です。

間取りを変更して寝室の収納力が下がる代わりにリビングの収納力を上げました

お出かけ準備はもっぱらリビング、という方には非常におすすめです。
また、ウォークインクローゼットであれば扉を閉めると人目を気にせずリビングでお着替え可能です。

子供部屋を作るまでは、家族全員リビングでお仕度です。
洗濯物の収納箇所もリビングと脱衣所との2か所でシンプルに作業できて効率的です。

リビングの収納量は大きくする

リビングの和室を洋室に変更、扉を吊り戸へ変更でリビングを広くする

リビングの和室を洋室に変更

この変更は皆さんも考えているのではないでしょうか。
リビングの和室を洋室に変更しました。
さらに扉も吊り扉に変更。

和室を洋室に変更することにより開放感があります。
よりリビングを広く感じさせることができます。

扉を吊り戸へ変更する

もともと和室であったリビングの扉は吊り戸へ変更することをおすすめします。
普通の引き戸だと床面に扉のレールが残り凹凸ができますが吊り扉に変更することで平らにできます。
子供部屋を作るまでは子供はリビングで過ごす家庭がほとんどです。

リビングの広さも感じられ子供が小さい間は扉を閉める事はありません。

子供が独り立ちした後のことを考えていますか?
マンションをを売りますか?そのまま住みますか?
こどもが独り立ちすれば、子供部屋は必要なくなります。

リビングが広く使えたほうが利便性も高いです。
リビングの和室は洋室にしてリビングを広く使える設計としておくとよいでしょう。

リビングの和室を洋室に変更して、リビングを広く使う

カップボード(食器棚)は外注でコストの最適化

我が家はキッチンのカップボード(食器棚)を外注で取り付けました

マンションのオプションカップボードは大きな引き出しにゴミ箱ごと収納するタイプでした。
引き出しにゴミ箱を入れるタイプだとスッキリして見た目は良いです。
しかし、ゴミ捨てる度に引き出しを開けなくてはならず、使い勝手が悪いと判断しました。

外注のオープンなゴミ箱は、スペースのおかげで通路も確保されゴミもすぐに捨てられます。

ただし、外注にすると注意も必要です。
カップボードとキッチン台の色(柄)にできない可能性があります。

我が家の場合は同じ製造メーカーに外注してもマンション専用に提供する色(柄)を選ぶことができませんでした。
しかし、キッチンに似た色を選ぶことは可能でしたので思い切って外注を選択しました。

今では全く色の違いは気になりませんし、コストも安く抑えられました

建設時にカップボード裏の壁面の下地補強は必要ですので忘れないようにしましょう

建設時の下地コストは下地面積で算出します。カップボードの壁1面で16000円程度です

カップボードは外注することによってコストも安く抑えられる

キッチンコンセントを2系統にしておくとブレーカー落ちません

朝の忙しいときにパンを焼き、もう一品を電子レンジで温めをすることがよくあります。
オーブントースターと電子レンジを同時利用しませんか。
さらに電気ポットでコーヒーのお湯をわかすかもしれません。

コンセントが1系統、つまり分岐ブレーカーが1つでキッチンの電源をまかなっていると容量オーバーでブレーカーが落ちることがあります

私の前の賃貸マンションでは良くブレーカーが落ちていました。
ブレーカーが落ちると料理しているときの日々のストレスになってしまします。

子供がいると朝は忙しいものです。
キッチンは同時進行の毎日ですよね…

キッチンコンセントを2系統にしておくことでブレーカーが落ちる心配はありません
マンション購入時にデフォルトでは2系統になっていないことがあるので確認しておきましょう。

キッチンのコンセントは必ず2系列にしておく

子供部屋、寝室のドアを「引き戸」に変更して部屋のスペース確保

我が家のマンションは3LDKです。
我が家は子供部屋、寝室のドアを「引き戸」を選択しました

新築であればドアの種類を選べます。
「引き戸」と「開き戸」です。
「引き戸」にはメリット、デメリットがあります

「引き戸」にするメリット
  • 引き戸を開けるときに邪魔にならない・スペースをとらない
  • 開け閉めが簡単・バタンと閉まらない
  • 引き戸を開けたままにするなど柔軟な使い方ができる
「引き戸」にするデメリット
  • 気密性・遮音性は室内ドア(開き戸)より低い
  • 戸を引き込むスペースがないと設置できない
  • 戸を引き込むスペースは壁として利用できない

「引き戸」の最大のメリットはスペースが広くなることです。
「開き戸」だと開閉スペースに物は置けないためベッドの置き方をしっかり考えないとドアが開かなくなります。

マンションの部屋は一軒家に比べて狭いことが多いためスペースを優先しました。
我が家は子供が小さい間は、ベッドを並べて家族で「川の字」で寝る予定です。

特にベッドサイズが”クイーンサイズ”以上になると部屋のスペースをよく考えたほうが良いでしょう
開き戸だと扉がベッドと接触する可能性があります

子供部屋、寝室のドアはドアの種類は「引き戸」がおすすめ

寝室のテレビは壁掛けテレビで部屋のスペースの確保

我が家の部屋はすべて壁掛けテレビにしました。
壁掛けテレビのメリットとデメリットを説明します。

壁掛けテレビのメリット
  • 部屋がスッキリとしてスタイリッシュ。見た目もキレイ。
  • テレビ台がないので子どもやペットがいても安心
  • テレビ台がないので部屋のスペースを広くとれる
壁掛けテレビのデメリット
  • 壁に穴が開く
  • 好きな場所に設置できない
  • 取り付けのための費用がかかる
  • 配線コードの抜き差しが難しい
  • テレビ台がないのでレコーダーの設置スペースに困る

ここでもスペースの問題が発生します。
マンションは寝室が6畳から8畳が平均です。
テレビ台を設置するとベッドスペースが制限されます。

しかし、
壁掛けテレビにした時のデメリットはテレビ台がないとレコーダーが置けない事です。

じゃあ寝室で録画できないの?

もちろん、レコーダー無いと地上波の録画はできません。

寝室で地上波を録画したい場合は、「レコーダーを置く」 or「 レコーダー付きテレビ」を買うかしかありません。
でも、今はサブスクが充実していますよね。

「Hulu」「U‑NEXT」「Netflix」に入会している人は多いのではないでしょうか。
寝室でゆっくり動画視聴したいときは、「アマゾンファイヤースティック」がおすすめです。

レコーダー無くてもいろいろな動画が楽しめます!もちろん「YouTube」も見れます!
我が家は録画はリビングで行い、寝室では、テレビかサブスクを楽しんでいます。

寝室で録画できなくて困ったことはありません。

建設時にテレビの壁面の下地補強とコンセントの設置は必要ですので忘れないようにしましょう
テレビの裏にコンセントがないと配線が見えてしまうのでコンセントはテレビの裏に付けておきましょう

マンション建設時のテレビ下地のコストは2500円程度です

最近は下地処理していなくてもホッチキスで壁掛けテレビにすることも可能です。
詳しくは「ホッチキス 壁掛けテレビ」でググってみてください。
寝室のスペースが確保できるでしょう。

Amazon アマゾン ファイヤースティック

部屋のスペースを広くとれる壁掛けテレビがおすすめ、アマゾン ファイヤースティックで動画視聴

掃除機置き場へのコンセント設置について

くらげパパ

コンセント設置場所は、よく考えた得たほうが良いです👍

特に忘れがちなのが、掃除機の保管場所にコンセントを設置することです
我が家のマンションの最初の設定ではクローゼットにコンセントは付いていませんでした。
普通の部屋のコンセントを使用すると掃除機がリビングにあり生活感が出てしまいます。

それが嫌な方もいるのではないでしょうか。

忘れずにクローセットの中にもコンセントを設置しておきましょう。
ロボット掃除機を考えている方もどこへ保管するか考えておくといいでしょう。

クローゼットの中にもコンセントを設置しておきましょう

エコカラットはすごくおしゃれ!

くらげパパ

リビングのテレビ裏壁面はエコカラットにしました
見た目もおしゃれですごく満足しています!

エコカラットとはタイル状の内装用壁材

粘土や鉱物などから作られたタイル状の内装用壁材です。
「多孔質セラミックス」とも呼ばれることもあります。

エコカラットのメリット
  • とても小さな孔があいていて、この孔が空気を通すことで室内の調湿効果が期待できる
  • 嫌な臭いも吸着することが期待できる
  • ホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物質の吸着も期待できる
  • お部屋のアクセントとしてデザイン的にも優れた効果がある
エコカラットのデメリット
  • 壁紙に比べて非常に高価である。施工費も入れると費用は15倍~20倍が相場
  • ちょっとしたことで割れたり欠けたりすることがある
  • 表面がデコボコなので壁に何かを張り付けたりすることはできない
くらげパパ

やはり、一番気になるところは費用ですね。

どうしても、コストを削減したい方は、レンガ柄の壁紙を施工するとコストは削減できます。
テレビの後ろだけでも柄入りの壁紙を変えるとおしゃれな空間になりますよ。

参考までに我が家のエコカラットの費用はリビングテレビの裏の壁1面で12万円でした

一部だけでもエコカラットにするだけでおしゃれな空間に!

まとめ

今回は「子育て世帯のマンション購入は要注意!おすすめオプション」について解説しました。

一番伝えたいことは、
自分自身の生活習慣にあったオプションをつけることが大切です。
未来を含めて自分たちの生活習慣をイメージして後悔のないオプションを選択していきましょう。

せっかくのチャンスなので、ぜひ5,000円のギフトカードをもらってください!
このような、小さい積み重ねが資産を形成していきます。

アンケートに答えて5,000円分のギフトカードがもらえるキャンペーン

\ 期間限定なので、お早めに! /

✅マンションと一戸建てで迷っていく方はこちらの記事
【必見】マンションと一戸建てどちらがお得?違いについて徹底解説!

✅マンションで後悔したオプションを知りたい方はこちらの記事
【要注意】子育て世帯のマンション購入!後悔したオプション徹底解説!

少しでも皆様の参考になれば幸いです。

~皆様の暮らしが少しでもよくなりますように~

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次